内装工事!※クロス剥し⇒下地調整(パテ処理)

2025/03/13

お世話になっております。

株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。

2025/3/12(水)、本日引き続き二宮町にて施工させて頂きました内装工事から『クロス剥し⇒下地調整(パテ処理)』投稿をさせて頂きます。

※既存クロス剥し

剥がし途中の画像ばかりですが、可能な限り全て既存クロス剥がしておりますので御安心を…(>_<)

クロス二重になっているので、剥す際どうしても裏紙が残ってしまう場合が御座います。

年数長く経過していたり、クロス貼替数回行っていたりすると、剥す作業一筋縄では行きません( ;∀;)

裏紙が残ってしまうと、どうしても壁の不陸(水平)が取れていない状態になりますので『下地調整(パテ処理)』を行い壁面の不陸を調整します( `ー´)ノ

※下地調整(パテ処理)

下地調整しっかり行う事が出来ましたね(*’▽’)

クロス貼替はクロスを貼る技術も大切ですが、下地調整(パテ処理)技術も高く評価されます。

凸凹な下地キレイには貼れませんので、下地調整最も重要と言っても過言ではありません(>_<)

明日『クロス貼り』投稿をさせて頂きます!!

引き続き、ブログを呼んで頂けると幸いです(>_<)

住宅内装リフォームの事でお悩みの方は、お気軽に弊社に御相談下さい

何卒、よろしくお願いいたします。