外壁塗装工事!※雨戸・戸袋塗装

2025/03/02

お世話になっております。

株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。

2025/3/1(土)、本日二宮町にて施工させていただいております外壁塗装工事から『雨戸・戸袋塗装』投稿をさせて頂きます。

今回は『吹付塗装』では無く『ローラー』にて塗装します!!

どの様なケースで塗装の仕方が変わって来るのかと言うと

雨戸・戸袋劣化具合によります( `ー´)ノ

劣化=錆激しい場合は、研磨したとしても雨戸・戸袋表面鏡板による凹凸発生する可能性があります。

ポイント※『吹付塗装』=塗膜が薄く広がる

ポイント※『ローラー塗装(手塗り)』=塗膜が厚く塗布される

この違いから、現状雨戸・戸袋状態によって塗り方を分ける必要があります( `ー´)ノ

※既存雨戸・戸袋

※既存雨戸・戸袋研磨作業中

※既存雨戸・戸袋研磨作業完了

※雨戸・戸袋×錆止め施工中

※雨戸・戸袋×錆止め施工完了

※雨戸・戸袋×主剤一回目施工中

※雨戸・戸袋×主剤一回目施工完了

※雨戸・戸袋×主剤二回目施工中

※雨戸・戸袋×主剤二回目施工完了

錆止めを含める三回塗り塗装となりました(#^.^#)

吹付塗装比べる塗膜の厚みがありますので、多少仕上がり重たさがありますが、錆びた表面凸凹になってしまうより断然キレイです!!

既存雨戸・戸袋状態良ければ良い程仕上がり鏡面の様な光沢が生まれます(*’▽’)

雨戸・戸袋表面になっているのは『薄い素材に強度を持たせる為』となっております。

つまり!!錆びてしまったら簡単に『穴が開いてしまう』と言う事です( ;∀;)

自身の住宅の雨戸・戸袋を気にしてあげてみて下さいね!!

住宅外装リフォームの事でお悩みの方は、お気軽に弊社に御相談下さい

何卒、よろしくお願いいたします。