お世話になっております。
株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。
2025/1/24(木)、本日は秦野市で施工させて頂いております店舗内装工事(泌尿器科医院)『置床設置』の投稿をさせて頂きます。
昨年12月から施工開始させて頂いております現場となりますが、作業は順調に進んでおります(*’▽’)
実際の作業はもっと先に進んでおりますが、投稿順序の都合でブログではまだまだ下地です((+_+))
今回の投稿では『置床設置』の投稿をさせて頂きます!!
そもそも『置床』とは…
コンクリート構造の建物で使われる床工法で『乾式二重床』とも呼ばれています。スラブ(鉄筋コンクリートの床)の上に支持脚(束)を立てて、その上にバーチィクルボードとコンパネを二重に敷きます。
得られるメリットとしては、①保温性や防音性に優れている。②支持脚(束)で支えている為、空間が出来るので階下への騒音を軽減。③床に弾力性を持たせる事が出来る為、不陸を吸収できる。
等々…様々な利点があるので、マンションなどの集合住宅でも使われています!!
早速、支持脚設置後のバーチィクルボードを張り終わった状態を見てみましょう( `ー´)ノ
※置床設置⇒バーチィクルボード張り
![](https://www.shonan-koumuten.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/1737163202300-768x1024.jpg)
上記画像右下部分に見えるのが支持脚となります。スラブとバーチィクルボードの間に空間があるのが確認出来ますね(#^.^#)
![](https://www.shonan-koumuten.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/1737163186346-1-768x1024.jpg)
![](https://www.shonan-koumuten.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/1737163186410-768x1024.jpg)
![](https://www.shonan-koumuten.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/1737163186527-768x1024.jpg)
![](https://www.shonan-koumuten.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/1737163186557-768x1024.jpg)
![](https://www.shonan-koumuten.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/1737163186590-768x1024.jpg)
これで、バーチィクルボードまでの施工が完了です!!
この上にコンパネを張って行きます(#^.^#)
そして、コンパネが張り終わったら床材を貼って行きます(*’▽’)
かなり丈夫な床が完成しますよ!
明日はコンパネ施工後の投稿をさせて頂きます。
戸建、マンション、店舗内装リフォームの事でお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。
何卒、よろしくお願いいたします。